東京JAZZ@東京国際フォーラム

東京JAZZに行ってきました。
確か、2002年から毎年行なわれているイベントなんですが、昨年からの参加
なので、今回2回目。
今回は、Candy Dulferが見たくて、チケットサイトの先行で取ったら、
なんと!1Fの2列目がまたまた、取れてしまいました。
そんなわけで、今年もステージのすぐそばで見れて、よかったです。
最初は、出演者がCandy Dulferしか発表されていなかったのですが、
なんと!チケット発売後に、大好きなハイラム・ブロックや、
Joe SampleRandy Crawfordも出演する、ということになり、チケット
取っておいてホントよかった!!と思いました。
最初はCandyだけ見るつもりでチケット取ったのに3組も大好きなアーティストが
見れることになったので、本当にお買い得なライブでした。
贅沢なJointライブ見れて、●歳最後の夜、贅沢な時間を過ごせました。
NHK-FMで生中継されていたんですよね。




今回の出演者は、この4組でした。(出演順)
●SOIL&"PIMP"SESSIONS
●ソウル・バップ・バンド featuring ランディ・ブレッカー、
  ビル・エヴァンス、ハイラム・ブロック、クリス・ミン・ドーキー、ロドニー・ホームズ
●キャンディ・ダルファー and バンド
ジョー・サンプル & ランディ・クロフォード



●SOIL&"PIMP"SESSIONS


このバンドは、出演が決まったことを知って、YouTubeでちょっとチェックして
いましたがほぼノーマークに近い感じでした。
1曲目が、イマイチで、大丈夫かなぁ・・・と思っていたのですが、2曲目から
ちょっとFunkyな曲を演奏していたので、その辺りからのっていけました。
バンド編成は、キーボード、ウッドベース、ドラム、サックス、トランペット、
ラップ兼MCという6人編成で、何となくPE'Zをマネしてるのかな?という
感じもしますが(どっちが先だったのかもよく分からないけど)PE'Zより
Future Jazzっぽい感じで、デジタルサウンドっぽい曲(打ち込みで作っている
音楽ではないのに・・・)が多くて、何となく私好みでないような気がしました。
あと、正直Saxの音が、私好みでなかったから、CD聞いてみようとかそういう気には
ならなかったけど、ライブ自体はFunkyでノリがよくて、楽しく見させてもらいました。
前の列に彼らのFanがいたみたいで、かなりノリノリで盛り上がってました。
ただ、すごくいい音楽をやっているかな、とは思いました。
海外のJazzフェスなどに出演して、好評を受けているという話でしたし。
30分ほどの短い出演でしたが、そこに全力投球している感じがとてもよかったです。



●ソウル・バップ・バンド featuring ランディ・ブレッカー、
  ビル・エヴァンス、ハイラム・ブロック、クリス・ミン・ドーキー、ロドニー・ホームズ


このバンドにハイラム・ブロックが出演していたので、本当に楽しみにしていました。
先日、BNTでハイラムバンドは見ていたけど、ハイラムのご機嫌なギターが聞きたいな、と
思っていたので、ワクワクしながら見ていました。
あと、ランディ・ブレッカーも見たことがなかったので、見てみたかったし・・。
久しぶりに【これぞ、まさしくFusion!!!】という感じのセッションをガンガンに
聞かせていただいて、ホントおもしろかったです。
メンバー同士の絡み合い、それぞれのソロパフォーマンスが非常によくて
どこを見ればいいのだろう。。と思うほどでした。
このバンド、何よりよかったのが、Drsのロドニー・ホームズ。
最初は「音が小さいなぁ〜」と思いながら聞いていたのですが、ホールの設計上、
低い音が散りやすいみたいです。
特にベースの音が、聞こえにくかったんだよなぁ。
もともと、クリス・ミン・ドーキーのベースがそれほど、ガツンと来るタイプでは
ないのかもしれないですが・・・
ドラムの方は見ているとむちゃくちゃテクニシャンなドラマーで、バカテク!!
バスドラムも連打しまくるわ、手も速いわ・・で、すごかった。
あまりにすごすぎて、笑いが出てしまうほどのテクニシャンで、おもしろかったです。
途中、ソロで叩いていた時、場内に設置されていたモニターの方を見てしまいましたよ。
手元、足元が見たかったので・・・。
思わず、アイの手を入れてしまいたくなるほどのショット連発で、目を奪われました。
ハイラムはあの大きいお腹(爆)なのに、ステージの狭いところをギターをもったまま
すり抜けて客席に下りて、走ってギターを弾いていました。
この辺のサービス精神は相変わらずだなぁ。
ホント、笑っちゃいましたけど。
そんな感じで、45分ちょっとのステージでしたが、楽しませてもらいました。



●Candy Dulfer and Band


今回は、前回、BNTで見たときのメンバーとほぼ一緒でした。
7月に出たばかりのNew Albumからのナンバーが中心でした。
1曲目に、New Albumの「Candy Store」から「Candy」が始まったとき
立ちたかった!!誰も立つ人がいなかったのでノリノリで見てましたけど。。(汗)
2曲目 L.A Citylightsで、CandyのSaxの音が、かなりスカスカしていて
音が出ていないことを発見・・・
NHK-FMの生放送では直接マイクから音を拾っていると思うので、それほどでは
なかったと思うけど、スカっと息が抜けていって音が出ていなかったです。
あれ??どうしたんだろう。。と思いながら聞いていました。
この曲はちょっとスローで、Saxの音がメインだから、ものすごく目立ってました。
もともと、Candyの音は、割とスカっという空気音が混じった感じの音ですけど、
それにしても、どうしたんだ??という感じでした。
このあと、「Everytime」というまたスローナンバーをやったときに、よく観察
していたら、一部のキーを押さえている時に押さえ切れていないことが判明。
ねじが緩んでいるとか何らかのトラブルがあったような気がします。
本人も気づいたのか、この曲の途中からそのキーを押さえる時強く押さえていたので
恐らく、楽器のトラブルが原因かな・・と思いました。
ちょっと残念でしたけど。
途中、ベースのロンダ・スミスのソロパートあり、かなりノリノリなステージで
よかったです。
最後は「Sax-a-go-go」。曲の途中から皆が立ちだしたので、立って踊ってしまいました。
客席カメラにチラっと写ってしまいました・・・。多分後日あるNHK-BSの放送で
写っているものと思われます(汗)




Joe SampleRandy Crawford


待ちに待ったJoe SampleRandy Crawford
このGoldenコンビ、見たかったんですよねぇ。
昨年、この2人の名義で出した「Feeling Good」というアルバムの後、BLUE NOTEなどの
公演もなかったし海外のJAZZフェスなどには出演していたみたいですが、その評判も
とてもよいと聞いていたのでホント、ずーーっと見たかったんですよね。
やっと念願が思わぬ形で叶って嬉しかったです。
最初の2曲は、Joeとベースの息子のニック・サンプル、Drsのジョニー・ヴィダコビッチという
編成で演奏してくれました。
相変わらずJoeの美しくもあり、主張のあるピアノに酔いしれました。
息子のニックも、2年ほど前にBNTでCrusaidersで演奏していた時と比べてベースの腕を
上げていました。一生懸命お父さんの顔と譜面を見ながら演奏してましたね。
ホント、お父さんそっくりでかわいい!!
そして、3曲目にRandyが登場。会場のボルテージが一気に上がり、Randyの
世界へといざなわれました。
3曲目は、アルバムタイトルの「Feeling Good」お、来た来た、という感じで
聞いておりました。
その他、「Almaz」というバラードや「One Day I'll Fly Away」などが聞けたので
本当に嬉しかったです。
最後に2人の代名詞といえる「Street Life」を演奏してくれたので、もう、大興奮で
聞いてしまいました。NHK-FMの放送が22:45までと聞いていたので、この曲が恐らく
途中で放送は切れるな・・と思いながら聞いておりましたが、やはり途中で切れて
しまったそうです。うぅ〜、残念。
アンコールもやって、23:00にライブが終了しました。
4時間。すごいですね。
楽器入れ替えの15分を除いてずっとライブをやっていたんだからすごいです。
これだけ見れたら、8,500円出しても惜しくないなぁ。
来年も、また好きなミュージシャンが出ることを祈ってます。



ところで・・9/20〜行なわれている「東京JAZZ」下記日程で
放送されるそうです。
NHK BS Hi

10/15 23:15-00:45
10/16 23:15-00:45
10/17 23:15-00:45
10/18 23:15-00:45

NHK BS2
10/26 22:30-24:00ハイライト
10/30 00:00-01:30
10/31 00:00-01:30
11/01 00:00-01:30
11/02 00:05-01:35


ライブ見られなかった方はぜひ、チェックしてください。






                                                                                          • -

<<お知らせ>>
人気Blogランキングに登録してみました。
よかったら、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ